このブログが想定しているターゲット
このブログは
▶ アルバイト
や
▶ アフィリエイトを含めたネット広告からの収入
で生計を立てる人が楽しみながら生き抜くための知恵を紹介するブログである。
主に低賃金で働く事に疲れ、副業でネット収入を増やしたい人、ストレスが少ない生活をしたい人などが挙げられる。もっと具体的に言えば、アルバイトや派遣社員をはじめとした非正規雇用者、現役プロブロガーや専業アフィリエイターでもっと収入を増やしたり、のんびりセミリタイアしたい人がターゲットになる。従って、このブログにある記事は以前も以後も、現状そこそこの給料を貰って、安定した立場にある正社員のサラリーマンの人達へ書いた記事ではない。この点は強調させていただく。
会社員でそこそこの給料を貰っている人の場合、一度会社員を辞めてしまうと、以前のポジションに戻る事は難しくなる。ただ、非正規雇用者の人達なら、専業アフィリエイターやブロガーになったり、海外へ移住して上手くいかなくても、以前の立場に復帰する事は難しい事ではない。
元々自分もフリーター兼アフィリエイターだった。アルバイトをクビになったのをきっかけに、アフィリエイト収入だけで生活する決意をした。アフィリエイト収入だけで海外を放浪するが、生活出来るぐらい稼げなくなっても、日本に帰って来て再びアルバイトを始めれば良いと思っていた。無職で、失敗しようが失うものは無かった状態だったのである。
しかし、現在サラリーマン、週休2日で年収は平均の400万円以上の人がその地位を捨て、収入が無い状態でサイト運営者として生きて行こうとしている。そういう人が身内にいる場合、自分は、収入が減少する可能性が高く、下手すれば0になるかもしれないと忠告すると思う。安定した地位と収入があり、現状大変でも我慢出来る程度なら間違いなく、サラリーマンを続けるべきだ。収入の少なさに後悔して、再び正社員に戻ろうと思っても、以前の環境より満足なところに戻れる可能性は極めて少ない。
言い方は悪いかもしれないが敢えて言わせてもらえば、アフィリエイターは敗者復活戦を戦う人達である。新卒採用で大企業に就職した人など真っ当なレールを歩く負けてもいない人が来る場所ではない。
もちろん、アフィリエイトで勝つことが出来れば、以前よりも収入が増えたり、良い待遇で正社員に戻れる可能性もある。しかし、多くのケースでアフィリエイターへの道はアフィリエイト王国への片道切符で飛行機に乗るのと同じだ。サイト運営による収入がある状態でも将来にわたりそれを維持出来る保証は無い。そう認識しておくべきである。
このブログを見て不快な思いをするかもしれない人
また、現状のメディアにおけるトラフィックのトレンドから、週刊誌に置き換わる存在を自分のブログでは目指しており、上記のような内容に加えて下世話なものも選択肢としては排除していない。
ゴシップを扱う週刊誌を読み慣れている人にとって面白いと思ってもらえるような内容も提供出来るのだが、普段男性向け週刊誌を見ない女性は不快に思うものもあるだろう。
はてなブログの方はバズるケースが多いため、ターゲット以外の人の目にも触れやすい。思った以上にはてなユーザーは下世話な話が嫌いなようだし、今後そういった内容を扱う可能性は少ないが、個人としてはそういった趣向を持っている。リピートしてブログを読むのであれば、その辺も汲み取ってほしいと思う。
ブログのターゲットを明確にする
ブログの題名は今まで何度か変えて来たが、ここで再度ターゲットが分かり易いものに変更する事にした。
ブログ名:踊るバイエイターの敗者復活戦
ブログの説明:「バイエイター」とは「バイトしながらアフィリエイトする人」のこと。アルバイター、アフィリエイターの略。アルバイト、アフィリエイト収入で生計を立てる人が、踊りながら(楽しみながら)生きて行くための知恵を紹介するブログ。不定期20時頃更新。
もちろん、ターゲットに合わなくとも、上記内容に理解を示していただければ、是非ともリピートして下さい。
著者・付利意雷布亜について詳しく知りたい人は下記ページを参考に。