「楽して稼ぐ」を実現するために、付利意雷布亜というコンテンツを法人にするかもしれないという話

f:id:asiaasia:20151119194643j:plain

 

最近のブログは実名や顔を公開し、完全に個人とリンクさせて運営している人も多い。これはリアルな知り合いと結び付け、集客など様々な面で利益をもたらすだろう。芸能人や知り合いの多い人は、運営期間が短くとも初めから十分なトラフィックを得られるはずだ。

 

個人がリアルの知り合いやソーシャルと結び付かない状態でサイトの運営を始めれば、アクセスは一から増やしていかなければならない。0から始めた場合、流入経路の構築がいかに大変かは多くの人が知っているだろう。

 

「付利意雷布亜」はfreelifer.jpとリンクさせて誕生したネット上のキャラクターである。ネットに表面化している部分ではリアルの個人いわゆる「中の人」とは繋がっていない。
生まれてから3年弱というのは短いのか長いのかわからないが、現在は付利意雷布亜とリンクしているサイトだけで、十分な収入を得ることが出来るようになった。ここ数年で0からソーシャルやGoogleからの流入経路まで作り上げる事が出来たのである。

 

ブログで実名・顔出しをしない事の利点

ブログで実名顔出しの利点は様々な所で述べられているが、逆にブログで実名顔出しをしない利点を述べているケースは少ないかと思う。

多くの人は何となく理解しているかと思うが、実名顔出しをしない利点はブログと著者個人を切り離せるという点である。これによって実生活では主張できない事が主張出来たり、ネット上の自分とリアルの自分を分けて生活する事も出来るようになる。

 

そして、ビジネスの観点で言えば、コンテンツとして独立させる事が出来るという利点もある。

 

「中の人」と切り離されたコンテンツ

自分は付利意雷布亜としてリンクしたサイト以外でもサイトの運営は行っている。もちろん、これら付利意雷布亜以外からのサイト収入も得ている。

 

現在収入が増えたため検討している事は付利意雷布亜関連のサイトだけを独立させて、法人化しようという考えである。スタッフを2、3人雇うだけの収入もあるので、付利意雷布亜を法人にして複数人で運営し、安定すれば個人と独立させる事も考えている。

付利意雷布亜関連のサイトを運営してもらうためにスタッフにはタイへ行ったり、今自分は送っているライフスタイルを実践してもらう事になるだろう。スタッフを雇う際にはこうした給与以外のやりがいもアピール出来る。

 

正直に述べれば、メインのタイ・サイトにかんしてはスタッフでも書けるように指導は出来るかと思う。基本的に、オリジナルの情報と基本情報を組み合わせ、評論形式の構成に文字を乗せているだけだからだ。他との差別化を図るオリジナルな情報についても、ポイントさえ教えれば、その着眼点を身に付けてくれるだろう。

 

一定の収入を越えれば、税制面で法人の方が安く済ませる事が出来るようになる。ただ、サイト運営以外の作業が増えるのは間違いなく、面倒な作業を増やしたくないなら、法人は作らない方が良いだろう。

 

ウェブサイトやネット上の架空の人物以外にもキャラクターコンテンツがそのまま法人になるのは珍しい事ではない。ポケモンというキャラクターも今では任天堂や関連会社の出資を受け、株式会社として運営、管理されている。

f:id:asiaasia:20151119193447j:plain

株式会社ポケモン | The Pokémon Company

 

キラーコンテンツを1つ作り、個人と独立させて上手く運用が出来れば、一生働かなくとも収入が得られるようにもなるだろう。

資産が十分に無い人が楽して稼ぐというのは難しい。それでも、コンテンツを作り上げて事業をとして軌道に乗せれば、実現も夢ではないはずだ。

 

 

タイトルとURLをコピーしました