YouTubeには有料メンバーシップとしてYouTube PremiumとYouTube Music Premiumが用意されている。YouTube PremiumはYouTube Music Premiumの上位版であり、YouTube Premiumに登録すれば、YouTube Music Premiumを無料で利用することができるようになる。
YouTube Premiumに登録することで利用可能になる主な機能としては
1.YouTube動画の広告非表示
2.モバイルアプリに動画をダウンロードでき、インターネット環境がない時も視聴できる
3.モバイルにおいてバックグラウンドでも動画・音楽の再生ができる
4.Google HomeやChromecast Audioで幅広い音楽を流すことができる(YouTube Music Premiumの機能が使えるため)
5.YouTube Originalsを見ることができるようになる
1から3についてはYouTubeを外出時に聞いている人には必須になるだろう。Google Homeを持っている人でSpotifyのランダム再生に満足できない人は4も嬉しいはずだ。
機能が追加されるだけなので、YouTube Premiumのデメリットは月額料金1180円~がかかるという点だけである。
この記事では
▶ YouTube Premium(プレミアム)の機能
について十分に活用するための使い方を含め詳しく紹介するとともに
▶ YouTube Premium(プレミアム)の料金と登録する際の注意点
まで述べていきたいと思う。
YouTube Premium(プレミアム)の機能
YouTube Premiumでは上で述べたように、いくつかの機能が追加される。これら機能の活用をおすすめできる人について簡単にまとめると
YouTube広告の非表示:移動中だったり、ラジオ代わりに聞いている人
YouTube動画のダウンロード機能:飛行機だったり電波の届かない、電波の弱い場所でも動画を見たい人、移動中モバイルのパケットを消費したく無い人
バックグラウンドでの動画再生:移動中など、画面をスリープ状態にしながら音楽を再生したい人、スマホで他の操作をしながら再生したい人
Google HomeやChromecast Audioで幅広い音楽を流すことができる:Google HomeやChromecast Audio利用者で好みの音楽を聞きたい人
となる。
金額を払うこと以外にデメリットは無いので、これら機能を付けることに価値があると思う人が有料メンバーシップに登録すれば良いだろう。
下記で詳しく説明していく。
1.YouTube動画の広告非表示
インストーム広告。動画の再生前、もしくは動画再生中テレビのCMのように流れる広告である。右下の「広告をスキップ」を押さないと、数分間に渡って流れていることもある。
広告非表示機能はPCおよびモバイルで利用できる機能である。動画再生画面および動画再生中に流れる広告を非表示にすることができる。
10分以上の動画になると、動画投稿者は好きな数だけ動画内へ広告を差し込むことができるようになる。従って、長時間の動画を見る機会が多い人ほど、広告に悩まされているだろう。動画を先に進めるために、途中画面操作が必要な広告が出てくることもある。移動中だったり、ラジオ代わりに聞いている人はこの広告を面倒に感じるはずだ。
2.モバイルアプリに動画をダウンロードできて、インターネット環境がない時も視聴できる
YouTube動画もインターネット環境がある時にダウンロードしておけば、インターネット環境が無い場所でも閲覧することできる。ただ、公式以外のツールを利用して、YouTube動画をダウンロードすることは規約違反になっている。このダウンロードを公式で可能にし、オフラインでの視聴も便利にしたのがYouTube Premiumのダウンロード機能である。ダウンロードの画質は容量に応じて簡単に選べ、ライブラリへ入れることでオフラインでも簡単に視聴できる。
飛行機だったり電波の届かない、電波の弱い場所でもスムーズに動画を見たい人、移動中モバイルのパケットを消費したく無い人には自宅のWiFiなどでダウンロードすることができるため便利な機能になるだろう。
3.モバイルにおいてバックグラウンドでも動画・音楽の再生ができる
iOSもしくはAndroidでYouTubeアプリが再生するためには常にアプリを開いている状態にしなければならない。ブラウザを開いてウェブページを見たり、スマホがスリープ状態になると再生が止まってしまう。移動中、音楽を聞くためにアプリを開いた状態でスマホをポケットへ入れ、勝手に操作されてしまうのを面倒に感じた人もいるはずだ。
YouTube Premiumはアプリが画面上で開いた状態でなくとも再生が継続する「バックグラウンド再生」が可能になっている。移動中だったり、スマホで他の操作をしながらYouTubeを聞きたい人に便利な機能である。
4.Google HomeやChromecast Audioで幅広い音楽を流すことができる(YouTube Music Premiumの機能が使えるため)
上の丸い機器がGoogle Home。Google Homeは音声アシスタント機能を備えたスピーカーである。
Google HomeやChromecast AudioでもSpotifyを通せば無料で音楽を聞くことはできる。SpotifyではEDMなどジャンルを絞ってラジオ的に聞く場合なら不自由に感じない。しかし、特定の曲を聞きたい場合、Spotifyでは数も制限されている。
この点、YouTube PremiumにはYouTube Music Premiumが付帯しているため、特定の曲で聞ける曲もかなり増える。一度YouTube Music Premiumに頼って音楽を聞くようになると、その選択肢の多さから元には戻れなくなるはずだ。
5.YouTube Originalsを見ることができるようになる
YouTube OriginalsはYouTube Premiumに登録しなければ見ることができない動画である。YouTube Originalsは英語圏の方が豊富に提供されており、日本語動画は現状、名YouTuberの出演している作品に頼っている。
有名YouTuberが数多く出演する「隙間男」、有名YouTuberはじめしゃちょーが主演の「The Fake Show」もYouTube OriginalsでありYouTube Premiumに登録しなければ見ることができない。
YouTube Premium(プレミアム)の料金と登録する際の注意点
YouTube Premium唯一のデメリットは料金が発生する(有料である)という点だけである。
この際、気をつけなければならない点として「登録場所によって異なる料金」と「利用可能地域」がある。また、広告が表示されない代わりに、YouTuberへはYouTube Premiumメンバーの動画再生時間に基づいた収益分配がなされるようになる。
下記で詳しく説明していく。
YouTube Premiumの料金について
YouTube PremiumはiOS(iPhoneなど)のYouTubeアプリから登録する場合だけ、料金が高く設定されている。
YouTube Premium | YouTube Premiumファミリー | |
Android版アプリから登録 | 月額1180円 | 月額1780円 |
iOSアプリから登録 | 月額1550円 | 月額2400円 |
ウェブページから登録 | 月額1180円 | 月額1780円 |
無料トライアル期間 | 3ヶ月 | 1ヶ月 |
PCなどのブラウザからのYouTubeウェブページでもYouTube Premiumには登録できるので、登録の際にはiOS(iPhoneなど)アプリで登録するのは避けた方が良いだろう。もちろん、ブラウザのウェブページで登録した場合でも、登録後はiOSアプリでYouTube Premiumの利用はできる。
また、YouTube PremiumにはYouTube Premiumファミリープランの設定ができる。YouTube Premiumファミリーとは家族(YouTubeアカウント)が6人まで利用できるプランである。こちらもAndroidやウェブページで登録すれば1780円、1ヶ月の無料トライアル期間が付いている。
YouTube Premiumファミリーでは6人までが利用できるため
2人で利用する場合 ⇒ 1人890円
3人で利用する場合 ⇒ 1人約593円
4人で利用する場合 ⇒ 1人445円
5人で利用する場合 ⇒ 1人356円
6人で利用する場合 ⇒ 1人296円
となる。
2人以上で利用する場合は、YouTube Premiumファミリーへ登録した方が良いだろう。ただし、YouTube Premiumには3ヶ月の無料トライアルが付いているため、最初に長期で利用するかどうかそれぞれのメンバーで話し合ってから決めた方が良いかもしれない。
ファミリー メンバーの追加はYouTube Premiumファミリーに登録したアカウントからできるようになっている。
>>> YouTube Premiumファミリー・プランの設定と管理
利用できる国が限られている
日本以外にも生活拠点を置いている場合、利用可能な地域は確認した方が良いだろう。なぜならアジアだと、YouTube Premiumの利用できるのは日本と韓国ぐらいしかないからだ。
YouTubeの閲覧自体ができない中国はもちろん、アジア圏では殆どの国で使うことができない(2019年3月現在)。海外に住んでいる人は滞在先で使えるかどうかの確認もした方が良いだろう。
YouTuberへの収益配分
YouTube PremiumユーザーがYouTube動画を見ると広告は表示されない。従って、YouTuberは広告収入を得ることができなくなる。代わりに、YouTube Premiumメンバーが動画を閲覧すると、YouTuberには動画再生時間を基準として収入が入る仕組みになる。
もちろんYouTube Premiumユーザーに追加料金が課せられることはない。YouTuberへの収益は月額料金から配分されることになる。
YouTubeの広告について詳しく知りたい人は下記記事を参考に。